2022.09.30 コラム
家庭用と産業用の太陽光発電の違い
投資目的で太陽光発電の導入を検討している場合、家庭用と産業用でどのような違いがあるのか疑問に感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
家庭用と産業用とでは、以下のような違いがあります。
発電した電気の使い方
家庭用と産業用は、それぞれ発電した電気の使い方が異なります。家庭用の場合、電気は最初に家庭で使われて、余った分を買取(余剰買取)してもらうことになります。一方、産業用の場合は、最初から買取が行われる(全量買取)のです。家庭用と産業用を見極める一つの基準が、10Kw以上であるのかどうかです。10Kw未満の場合は、家庭用と見なされ、余剰買取となります。10Kw以上の場合は、産業用と判断されるため全量買取の対象です。
太陽電池モジュールや設置架台の違い
家庭用と産業用とでは、太陽電池モジュールや設置架台の設計にも違いがあります。家庭用の場合は、屋根に設置するのが一般的です。そのため、家庭用は屋根材に合わせて、設置架台のキット化がされています。一方産業用になるとビルの屋上や沿岸地域などに載せることになるため、家庭用と使用環境が異なります。家庭用のように屋根に取り付けるケースは少ないので、特注の設置架台を用意することが多いです。
住宅用は北電との契約がないため、産業用と比べて売電価格に差があります。投資を目的としている場合は、家庭用はあまりおすすめしません。どちらが良いのかは目的に応じて慎重に選ぶことが大切ですのでお困りの場合は、北海道で太陽光工事を承る【H.Eエナジー】にご相談ください。